お知らせ

news

【2時間で作れる教材のご紹介~『刺し子』】

2025.02.14

この時期の短時間でできる家庭科教材一覧です。

  •  国産小紋柄ミニ巾着袋
  •  刺し子のコースター
  •  ふきん・雑巾セット
  •  ランチョンマット

卒業制作として、ご家族や学校(在校生)への贈答品としても好評です!

藍色の布に線を描くように刺しゅうする刺し子は、日本に古くから伝わる伝統的な刺しゅうです。
昔ながらの模様である伝統柄で、健康や長寿、厄除けなどの願いを込めた柄もあります。

例えば、矢羽根柄には、魔を払う、幸せを求めて飛んでいくとの意味があると言われています。人気のある七宝つなぎは、円が繋がり続ける様子が子孫繁栄、円満、ご縁などの願いが込められた縁起の良い柄です。

刺し子コースターは小さいサイズで、ステッチ柄にそって刺すだけで作れます。一針一針刺して模様ができあがる楽しみと伝統柄を学ぶ機会にもなりますね!

指ぬきは針から指先を守ったり、針を押して生地に通したりするときに役立ちます。
刺し子針のような長い針には皿付きの指ぬきがおすすめです。皿付き指ぬきは中指の奥まで差し込んで、お皿が手のひらにかかるようにはめます。針の頭をお皿部分にあてて使います。

使い方はこちら!